

横浜家庭学園山岳隊 令和3年度春季大山登山記録
無駄に仰々しいタイトルにしてみましたが、5月25日(火)に伊勢原にある大山へ春季遠足として日帰り登山をしてきました! 今年は例年にない早い梅雨入りが各地で発表され、ここ横浜も先週から雨天曇天が続いていたので地面は濡れ、開催が危ぶまれて担当職員のメンタルも湿り気味でした。(笑) 実施前はいつものごとくワクワク&ヒヤヒヤでしたが、当日はカラリと晴れてすばらしい五月晴れでした! 今年は密集を避けるべく全体での隊列を組まず、5つの班に分かれ、班行動での登山をしました。 また、「班行動をするならスローガンとかミッションとか立てようぜ!」ということで当日を迎えるまでに2回ほど班での時間を作り、班ごとにスローガンなんかを作っていました。どの班もユニークなスローガンを立てて楽しそうでした。 というわけで前置きが長くなりましたが、当日は高校1年生の5人が各班の班長となり、班をまとめて道中を支えあいながら登頂を目指しました! 筆者が入った班も、いつもは華奢でちょっと気弱に見えていた児童が班長として、自分自身ヘトヘトになりながらも周りの児童や職員にまで気を配って声をか


横浜家庭学園 運動会!!(報告)
いつもいつも予告ばかりの記事ですが、今回は(ようやく)実施報告の記事になります!
5月4日(火)バッキバキの五月晴れの中、2021年度横浜家庭学園運動会を開催しました。 赤組、白組に大人も子供も組み分けして、競技実施。 いつもは寮ごとだったり、学年ごとで分けることが多いですが、今回は寮も学年も関係なく組み分けをしたのでいつも顔を合わせているみんなですが、何となく新鮮な雰囲気がありました。 午前は、恒例のラジオ体操から始まり、徒競走、二人三脚、150mリレー、玉入れ、大繩、走高跳び、パン食い競争、子どもVS職員リレー
午後は、綱引き、借り物競争、砲丸投げ、数人数脚、走り幅跳び、台風の目、自転車ゆっくり、紅白対抗リレー
となかなかボリュームたっぷりな内容で、普通の学校であれば2~3種目の出場ですが、生徒20名足らずの当園では全員(大人も含めて)がほぼほぼフル出場。 これも例年ですが、どんな時でも全力!!!な職員たちの体は相次いで故障していました。(笑)大きなケガになった人はいませんでしたが、ケガ無く運動会を終えられる年はなかなか来ないようです。 今