

マシュマロの夜 学園キャンプ:1日目夜
キャンプ1日目の夕食はみんなでバーベキュー! 男性職員が中心となって焼いてくれた肉や野菜をみんなで食べました。 (子どもたちは肉ばかり食べていたような…?) そして… BBQといえば、最後はやっぱりマシュマロ! みんなで火を囲んで焼いて食べると、特別なごちそうになるような気がしますよね。


夏休み企画! 陶芸教室
夏休みは行事が盛りだくさん。 そのうちのひとつが、陶芸教室! 今年度が初めての取り組みです。 写真は子どもたちと職員それぞれが自分の作品の造形をしているところ。 この後、しばらく乾かしてから焼成になります。 どんな作品が完成するか、楽しみですね!!


学園の小さな住人
夜、職員宿舎の前を歩いていると… 突然なにかが目の前をサッと横切ってビックリ! その正体は…? 白黒のネコでした! 時々あるんです、こういうこと。トラやんや黒ニャンにも時々会います。 他にも、タヌキと夜道で遭遇してお互い固まったり… うわさによると、ハクビシンもいるとかいないとか。


夜の風景 夏ver.
ある日の夜。 何やら壁に見慣れないものがたくさん…? 近づいてみると… 正体はセミ! この時期、学園内ではあちこちでセミが羽化する光景が見られます。 子どもはもう寝てしまう時間なのであまり見ることはできませんが、翌日に抜け殻が残っていると、それらを集めるのがちょっとしたブームになったりします。 ちなみに、集めた抜け殻はというと… こんな感じで、男性職員の部屋の網戸に飾られることになります。